変形性関節症
2012.08.17(Fri)00:03
真夜中に熱戦が繰り広げられたロンドン・オリンピックも終わりました。
日本選手は、「史上初」「○○年ぶり快挙」と大きく歴史を変え新しい時代を迎える、
大活躍でした。
新しい時代を迎える・・・
受け継がれる志があるからこそ。
そして、受け継ぐ絆があるからこそ。
オリンピックの代表選手の座を射止めるまでの軌跡、世界選手権6度を制しながら
オリンピック出場がかなわず一度引退した選手がよみがえり見事金メダルに輝いた
レスリング女子選手、同じレスリングで3連覇を果たした女子選手、残り僅か2秒で
2ポイント差を跳ね返したフェンシング選手・・・。
大きな感動と勇気を与えてくださった選手のみなさん。
本当にありがとう。
活躍する選手たちの「あきらめないで良かった」の言葉。
私の心に、しっかり刻まれました。
あきらめなければ・・・夢は 願いは きっと 叶う。
右手中指の痛みは、変形性関節症という診断を受けました。
手指の変形性関節症では、指関節の骨を覆う軟骨がすり減って、指に痛みや
変形が現れます。
指先から数えて1番目の関節に軟骨のすり減りが生じるものをヘバーデン結節、
2番目の関節に生じるものをブシャール結節、親指の指先から数えて3番目の関節
(CM関節)に起こるものを母指CM関節症といいます。
いずれも女性に多い病気だそうです。
他の指にも、それらしい?症状がみられているそうで・・・。
右ひざにも軽い痛みがあり、診断してもらうと、やはり、変形性関節症に
なりかけているとのことでした。
ネットで調べてみると・・・
手指の変形性膝関節症の多くは、2~3年で進行が止まり、痛みもとれてきます。
しかし、残念ながら変形した関節はもとに戻すことはできません。
痛みも2~3年でおさまるとはいえ、それまでの間、痛みとどう付き合うかが
問題になります。そこで、治療では痛みを緩和させ、関節の変形の進行を
食い止めることが中心になります。
痛みに対しては、消炎鎮痛剤の内服や湿布、軟膏などを使います。
また、テーピングや小さな装具による固定も有効です。そのほか、
温熱療法も痛みを軽減するのに効果があります。
自宅でのケアとしては、手の血行を良くしたり、関節が曲がった状態で
固まらないようにするために、入浴時は湯船の中で手指を動かすように
するとよいということ。
私の場合、最近、痛みは軽くなりつつありますが、関節は変形したままで、
曲げ伸ばしはしづらいです。
また、長時間パソコンなど使っていると痛み出します。
何事にも上手に付き合っていこうと思います。
最近・・・腹部に膨満感があり、苦しいです。
腸閉塞でなければいいけど。
お腹が張るので、胃が押さえつけられるのか、あまり食べることができません。
お通じもあまり調子よくありません。
夏バテ?体調整えていかなくちゃ。
日本選手は、「史上初」「○○年ぶり快挙」と大きく歴史を変え新しい時代を迎える、
大活躍でした。
新しい時代を迎える・・・
受け継がれる志があるからこそ。
そして、受け継ぐ絆があるからこそ。
オリンピックの代表選手の座を射止めるまでの軌跡、世界選手権6度を制しながら
オリンピック出場がかなわず一度引退した選手がよみがえり見事金メダルに輝いた
レスリング女子選手、同じレスリングで3連覇を果たした女子選手、残り僅か2秒で
2ポイント差を跳ね返したフェンシング選手・・・。
大きな感動と勇気を与えてくださった選手のみなさん。
本当にありがとう。
活躍する選手たちの「あきらめないで良かった」の言葉。
私の心に、しっかり刻まれました。
あきらめなければ・・・夢は 願いは きっと 叶う。
右手中指の痛みは、変形性関節症という診断を受けました。
手指の変形性関節症では、指関節の骨を覆う軟骨がすり減って、指に痛みや
変形が現れます。
指先から数えて1番目の関節に軟骨のすり減りが生じるものをヘバーデン結節、
2番目の関節に生じるものをブシャール結節、親指の指先から数えて3番目の関節
(CM関節)に起こるものを母指CM関節症といいます。
いずれも女性に多い病気だそうです。
他の指にも、それらしい?症状がみられているそうで・・・。
右ひざにも軽い痛みがあり、診断してもらうと、やはり、変形性関節症に
なりかけているとのことでした。
ネットで調べてみると・・・
手指の変形性膝関節症の多くは、2~3年で進行が止まり、痛みもとれてきます。
しかし、残念ながら変形した関節はもとに戻すことはできません。
痛みも2~3年でおさまるとはいえ、それまでの間、痛みとどう付き合うかが
問題になります。そこで、治療では痛みを緩和させ、関節の変形の進行を
食い止めることが中心になります。
痛みに対しては、消炎鎮痛剤の内服や湿布、軟膏などを使います。
また、テーピングや小さな装具による固定も有効です。そのほか、
温熱療法も痛みを軽減するのに効果があります。
自宅でのケアとしては、手の血行を良くしたり、関節が曲がった状態で
固まらないようにするために、入浴時は湯船の中で手指を動かすように
するとよいということ。
私の場合、最近、痛みは軽くなりつつありますが、関節は変形したままで、
曲げ伸ばしはしづらいです。
また、長時間パソコンなど使っていると痛み出します。
何事にも上手に付き合っていこうと思います。
最近・・・腹部に膨満感があり、苦しいです。
腸閉塞でなければいいけど。
お腹が張るので、胃が押さえつけられるのか、あまり食べることができません。
お通じもあまり調子よくありません。
夏バテ?体調整えていかなくちゃ。
スポンサーサイト