fc2ブログ

腹水コントロール

皆様へ

いろいろご心配いただきありがとうございます。

とりあえず、腹水貯留のため、日常生活がをひとりで送ることができなくて。

23日より、貧血や脱水もあり、輸血や点滴など、腹水コントロールのため入院してます。

また、退院して落ち着いたらアップします。
スポンサーサイト



自分で決める

多くの励ましのメッセージやメール 本当にありがとうございます。
少しずつ、お返事させて頂きます。

何を見ても 何を聞いても 何をしていても 気づくと涙が溢れている。
涙が溢れすぎて・・・心が渇いてしまったのか・・・
何を見ても 何を聞いても 何をしていても
 面白くない 楽しくない 笑顔になれない。

決して真面目一筋に生きてきたわけではないけれど、それなりに
皆の笑顔のために 自分にできることを一つ一つ積み重ねて
生きてきたのに。

術後は、生活習慣を改めて、食事や生活リズムも整えて。
毎日のストレッチや1回/週のウィーキングや軽い筋トレで
運動も習慣にして。

やりがいのある仕事に目標を持って、復帰もして。
ストレスをため込まないように、好きなことややりたいことも始めて。
できないことはできないと自分を責めることなく、できる方にお願いして。
失敗しても、くじけずに前向きに次に活かして。

XEROX療法も、エルプラットの副作用が強く、痺れだけでなく、
何も食べられない 何も飲めない数日間もなんとか乗り越えてきたのに。
そして、何より笑顔を絶やさないように、毎日を過ごしてきたのに。

容赦なく襲いかかる再発という現実。
強く生きるってどういうことだろう・・・

お腹の膨満感は、かなり強く、体力も落ちています。
利尿剤を処方されましたが、ほとんど効いていない感じです。
立っていても座っていても、横になってもお腹が苦しくて眠れなくて。
ほとんど何も食べられず。

16クール目の予定だったXEROX治療は、中止になりました。
T先生からは、「効かない治療をして、からだを副作用で痛めるよりは、
どの治療をするにしても 体力を温存した方がいいと思う。」ということ。

効かなくなっていたとはいえ・・・何もしないでいることに大きな不安を感じます。
今も、がんは、猛威を振るっているのではないかと。
ふと思います。
精神的にも身体的にも、一緒に生活して支えてくれる人がいたら・・・
誰か一緒にそばにいてくれる人がいたら・・・
セカンドラインを受ける決意をしたかもしれない。

弟は、必要なら、一緒に暮らせばいいと言ってくれました。
けれど、弟にも弟の生活があります。今は、何とかひとりで乗り越えていきたい。

セカンドラインは受けないと決めたけれど、決して、生きることを
あきらめたわけじゃない。
今も、自分で納得できる治療法を探しています。

先日、遊びに来てくれた姪っ子が言いました。

「彼氏が就職するから自分も就職するとか 彼氏が進学するから自分も
進学するっていう友達が多いけど、私はそういうのは嫌だよ。
だって 自分の人生だもん。
自分がやりたいことをやるのが自分の人生でしょ。
おばちゃん、いつも言ってくれてたよね。
自分らしく生きなさいって。だから、私は、自分でちゃんと決めるよ。」

そして、翌日届いたメールに
「おばちゃんまた痩せてた気がします。
しっかり食べて、次会うときまで元気でいてね!」

姪っ子には、病気のことは話していません。一緒にいる時は、何も言わなかったけど、
私のことを気遣ってくれる優しい娘に成長しています。

私も自分らしい生き方を、自分でちゃんと決めます。
いつの日か・・・姪っ子にも、私は、自分らしく生きてきたよ と誇れるように。

再発

いつものように朝が来て 今日も1日が終わります。

3年前の夏 15年間 可愛がっていた愛犬が天国へ旅立ちました。
2年前の夏 父が天国へ旅立ちました。
そして 昨年の夏を迎える前に 母が天国へ旅立ちました。
そして 私は転移性進行がんの告知を受けました。

だから夏の空は・・・照りつける太陽がどこか空しくて。切なくて。悲しくて。
けれど・・・今年の夏は、笑顔で、眩しい太陽を見上げる私でした。
つい・・・先日までは。

腹膜播種の再発です。 
腹膜内に腫瘍が散見 
一番大きなものはダグラス窩(子宮の横)にある2cmの大きさ。
そして 肝転移。
お腹が張っていたのは、がんによる腹水が多量に貯留しているためだそうです。

5/29のCTでは、これらの腫瘍は見られなかったのです。
たった2ヶ月半のあっという間に、がんが勢いづいてしまいました。
術後のCTで見つかったダグラス窩の1cm大の腫瘍が消えたのは、
2/15のCT検査。

あれから、6か月しか経っていない。

もっと元気でいたかった。
せめて、今年1年、掲げた自分の目標をやり遂げるために、元気でいたかった。

それなのに・・・。
それなのに・・・。

T先生からは・・・
ファーストラインのこの治療はもう効かなくなったから。
セカンドラインの治療をすぐにでも始めたいけど。
ただ・・・セカンドラインの治療も、おそらく・・・ファーストラインより、
長くは続けられない。
そして・・・次の治療は?と言われると・・・今は手立てがない・・・。
今までの話から、副作用のこともあって、受け入れられないと思うけど、
できるだけ早く治療した方がいいから。少し、考えてほしい。
遅くなってからでは、治療してあげたくても、できなくなるかもしれないから。

今年の夏は、ずっと、笑顔で元気に あの太陽を見上げていたかった。

涙で 希望の光が・・・願いの光が 滲みます。
けれど・・・光は消えていないから。

きっと きっと もう一度 光は見つかるはず。


変形性関節症

真夜中に熱戦が繰り広げられたロンドン・オリンピックも終わりました。
日本選手は、「史上初」「○○年ぶり快挙」と大きく歴史を変え新しい時代を迎える、
大活躍でした。

新しい時代を迎える・・・
受け継がれる志があるからこそ。
そして、受け継ぐ絆があるからこそ。

オリンピックの代表選手の座を射止めるまでの軌跡、世界選手権6度を制しながら
オリンピック出場がかなわず一度引退した選手がよみがえり見事金メダルに輝いた
レスリング女子選手、同じレスリングで3連覇を果たした女子選手、残り僅か2秒で
2ポイント差を跳ね返したフェンシング選手・・・。

大きな感動と勇気を与えてくださった選手のみなさん。
本当にありがとう。
活躍する選手たちの「あきらめないで良かった」の言葉。
私の心に、しっかり刻まれました。
あきらめなければ・・・夢は 願いは きっと 叶う。

右手中指の痛みは、変形性関節症という診断を受けました。
手指の変形性関節症では、指関節の骨を覆う軟骨がすり減って、指に痛みや
変形が現れます。
指先から数えて1番目の関節に軟骨のすり減りが生じるものをヘバーデン結節、
2番目の関節に生じるものをブシャール結節、親指の指先から数えて3番目の関節
(CM関節)に起こるものを母指CM関節症といいます。

いずれも女性に多い病気だそうです。

他の指にも、それらしい?症状がみられているそうで・・・。
右ひざにも軽い痛みがあり、診断してもらうと、やはり、変形性関節症に
なりかけているとのことでした。

ネットで調べてみると・・・
手指の変形性膝関節症の多くは、2~3年で進行が止まり、痛みもとれてきます。
しかし、残念ながら変形した関節はもとに戻すことはできません。
痛みも2~3年でおさまるとはいえ、それまでの間、痛みとどう付き合うかが
問題になります。そこで、治療では痛みを緩和させ、関節の変形の進行を
食い止めることが中心になります。

痛みに対しては、消炎鎮痛剤の内服や湿布、軟膏などを使います。
また、テーピングや小さな装具による固定も有効です。そのほか、
温熱療法も痛みを軽減するのに効果があります。

自宅でのケアとしては、手の血行を良くしたり、関節が曲がった状態で
固まらないようにするために、入浴時は湯船の中で手指を動かすように
するとよいということ。

私の場合、最近、痛みは軽くなりつつありますが、関節は変形したままで、
曲げ伸ばしはしづらいです。
また、長時間パソコンなど使っていると痛み出します。
何事にも上手に付き合っていこうと思います。

最近・・・腹部に膨満感があり、苦しいです。
腸閉塞でなければいいけど。
お腹が張るので、胃が押さえつけられるのか、あまり食べることができません。
お通じもあまり調子よくありません。

夏バテ?体調整えていかなくちゃ。

空を見上げて

今日から、抗がん剤治療 16クール目

いつもと変わらず、点滴後の急性の副作用もなく、普段通りに過ごしています。
ただ、掌のヒリヒリ感が強く、休薬期が終わってもあまり回復しません。
それから、手指先の色素沈着が目立ってきて、よく利用者の方が心配して下さり
「どうしたの?指の色が変よ。痛いの?無理しちゃだめよ。」と言って下さいます。

人生には思いがけないことが起こることがあります。
進行がんの告知を受けてから1年が経ちました。
とても辛いことがあった時、誰かのせいや何かのせいにすることは簡単。
けれど、私は、自分の人生を否定してはいません。
人生は、自分の考え方次第で変わっていきます。

「あなたのがんは今の医療では治せない」
そう告知され、「もう治らないんだ。私の人生、もう終わり。治らないがんのために、
治療に苦しみ、生きる楽しみさえ失うなんて、そんなの嫌。」と、自分の人生に
生きる意味も価値も見失った時もありました。

毎日、どこへ出かけるでもなく、何を思うことなく・・・
ベランダから空を見上げていました。

澄んだ空気を肌に感じながら、朝陽が輝く東の空を見つめて 
蝉しぐれの中、真っ白な雲と照りつける太陽の夏空を見上げて
茜色に染まる夕暮れの西の空の色が悲しくて憂う
そして、星に彩られた夜空に儚いような切ないような思いを感じて・・・
「何のために、私の明日はあるの?」 と心に呟いていました。

でも、空を見上げていると・・・少しずつ、自分の心が変わっていきました。

空の色が 眩しくて 優しくて 愛おしくて
空を見上げていると、生きているんだって 一人じゃないって 思えて
明日があるって信じられて 少し勇気が湧いてきて 
前を向いていけるような気がして 探していた答えが見つかるような気がして
きっと 希望につながると信じられるようになって

空は・・・心の鏡なんです。

ロンドンオリンピックで、内村航平選手は、鬼門の「あん馬」を見事に乗り切り、
「跳馬」では素晴らしい着地を見せてくれました。

そして、彼のこだわりである「美しい体操」が認められ、世界の頂に立ち、
金メダルを胸にしました。

誰もが彼の金メダルは、ほぼ確実と思われていたでしょう。
けれど、その彼でさえ、金メダルを手にした時、「夢かと思った」と言います。

表彰台で、何度も金メダルを見つめる彼の脳裏には、これまでのいろいろなことが
思い起こされたのでしょう。ほっとした安堵感とともに、自分を信じてやってきた
今日までを愛おしく感じているように見えて、とても印象的でした。

ちなみに、彼は1000種類の技をこなせるそうですが、「美しい体操」完成度を
上げるために、その中から、厳選した技を演技構成に組み立てたそうです。

彼の「美しい体操」を信じる強い気持ちが、夢を叶えたのです。

人には、それぞれに苦しい試練を抱えて生きています。
そして、人生にはいろいろなドラマがあります。

人を魅了したり、感銘や感動させたりすることだけが人生のドラマではなく、
自分と向き合い、精一杯に生きている毎日が、その瞬間が、人生を輝かせます。

私は、自分の選んだその道を その道を選んだ自分を 信じて生きていていきます。

今日は、向日葵の花を買いました。なんだか元気になれるような気がして。

himawari.jpg
向日葵の花言葉は
「あなたを見つめる」「あなたは素敵」「私の目はあなただけを見つめる」
「いつもあなたを見てる」「あなたを幸福にする」

なんだか、相手を思いっきり愛する気持ちを伝える花言葉ばかりですね!

私も、向日葵のように、あなたを照らす、太陽のような存在でいたい。
プロフィール

さくらのように

Author:さくらのように
仕事にやりがいを感じながら、日々、懸命に生きてきました。
でも、ある日、進行がんを告知され、これからの人生を
がんと向き合いながら、どう生きていくか・・・

何かに向かって懸命に生きるというこは
たとえ、それが叶わなかったとしても
誰かの生きる希望や力になれる

そう信じて・・・。

心からの笑顔いっぱいに生きていきたいと思います。

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
検索フォーム
リンク